【Shark City シャークシティ】



このポイントでは大物や群れを狙うドリフトダイビングとなります。

広大なリーフに、大きな砂地のチャネルが浅場からリーフ先端に伸びていて、リーフの先端は25〜30mとやや深め。
深度や減圧不要限界に注意をしたい。

コースは壁沿いを流すと深くなるので、どちらかと言えばリーフエッジ沿いや中層を流します。
リーフエッジでは様々なサンゴが見られ、リーフ先端付近ではキャベツコーラル(リュウキュウキッカサンゴ)がキレイです。
最近このサンゴのダメージが目立つので、しっかり浮力を確保してサンゴとの接触は避けたいです。

見られる生物は、グレーリーフシャークのほか、ホワイトチップ、ウミガメ、ギンガメアジ、バラフエダイ、マダラタルミ、バラクーダの大群。
深場ではロウニンアジの群れを見かけることもあります。これまでハンマーヘッド、ブルシャーク(オオメジロザメ)、シルバー
チップ、ジンベイザメ、カジキ等の大物もこのシャークシティで出没しています。

 ©Sam's Tours J 2008 All Rights Reserved